おしっこもらしちゃった私へ。

卒園式が近づいていた。

その日、みんなは舞台の上で出し物のリハーサル。少し本番に似せた雰囲気に、なんだか私の体はずっと緊張していた。

朝から、トイレに行きたかった。でも、言えなかった。
言ったら迷惑かな。
怒られるかな。
空気、壊しちゃうかもな…。

そんなふうに勝手に想像して、飲み込んだ。
子どもって、案外、周りを見てる。
見すぎるくらいに。

限界がきたのは、ほんの数分後だった。

じわじわ…と広がる足元のぬくもり。
それがすーっと冷えていきそうな時、心の中で、静かに叫んでいた。

ああ、終わった。。。。。。。。

祈るように黙っていたけれど、案の定、そんな気持ちはおかまいなしに、クラスで一番大きな声の女の子が叫んだ。

「エリちゃん、おしっこしちゃってるー!!」

その瞬間、教室の空気が変わった。笑い声がどっと押し寄せてきて、私は何も言えずに、ただ立ち尽くしていた。

舞台の上に、ぽつんと一人。

まるで、“見られてはいけない私”を、全員に見せられているみたいだった。あでも、一番こたえたのは、そのあと。

先生が言った。「あら、エリちゃん、着替えてきなさい」

それだけ。
それ以上もそれ以下も、なかった。慰めの言葉も、笑い飛ばしてくれる優しさもなく、ただ、事務的な処理のように、私は、トラブル として片づけられた気がした。

今なら、わかる。先生も忙しかったんだ。
大勢の子を抱えて、毎日バタバタ。
おしっこのひとつやふたつ、日常茶飯事だったのかもしれない。

でも、その時の私には、そんな余白はなかった。

ただ一人で、笑われて、そして「なかったこと」にされた。私の中に、ひとつのラベルが貼られた。

“わたしは、ダメな子”

誰もそう言わなかったけど、私はそう思ってしまった。思ってしまったことを、誰も否定してくれなかったから。

それから私は、自分の中で“ダメな子”として生きる準備を始めた。

うまくいかなかったときに、「やっぱりね」と思うようになったのは、この日からだったと思う。

あの日の私は、恥ずかしいんじゃなくて、ただ、ちょっと傷ついていただけだった。
世界が急に冷たくなったような、そんな気がしていたんだと思う。
でも本当は、誰にも責められるようなことなんて、なにひとつしてなかった。
“ダメな子”なんかじゃなかったんだよね。

ただの、ちょっとおしっこ漏らしちゃった5歳だっただけ。

いまなら、それを笑って言えるし、「そんな日もあるよね」って、ちょっと肩をすくめられる。

そしてなにより、ちゃんと生きて、ちゃんとここにいる。

それだけで、もう充分だな。

今日のイラスト おむらしえっちゃん。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次